ゴルフスイングはパズルだ

スイング改造記 ~1年で120→100切り→ベスト85(今ココ)~

なぜ左腕が伸びたフォローができないのか

「プロのように、左腕がピンと伸びたフォローにしたい」

これがスイング改造を思い立った最初の要素です。わたくしACE、実は20代のころに付き合い程度で何回かゴルフを経験したことがあります。

その時に教えてもらったのが、今でいう「アームローテーション」のスイングでした。

www.youtube.com

よく参考にさせて頂いている中井学プロのYOUTUBEチャンネル、この回で解説されています。

左の壁

手首を返してヘッドを走らせる

もちろんそんなスイングにすらなっていませんでしたが、頭の中のイメージはそれでした。

フォローで左腕を伸ばすためには

こんな感じでYOUTUBEを見て回り、たどり着いた答えは「身体が回っていない」です。もちろんわたくしACEの感覚・イメージですからね。

ここで初めて「ボディターン」という概念を知りました。

最近のゴルフクラブは手を返すよりも、身体に同調させて振るスイングが主流になっていると。

「よし、このスイングを身に付けよう」

と考えたのです。フォローで詰まり、左腕が引けてしまう原因が改善できるのではと踏んだのです。プロのスイングを見てみると、インパクトの時にお尻が飛球線方向を向いているということも知りました。

これも調べると、おおよそ45度の角度が出来ているそうです。それと自分のスイングを比べてみると明らか。わたくしACEの腰回りは、インパクト時にボールに正対してましたからね。

「これだ!」

ここで腰が切れてないからフォローに向かうクラブの通り道が無いんだと。通り道が無いけどクラブヘッドは動き続けるから、左肘を潰して帳尻を合わせながらフィニッシュに向かっているんだろう。

こういう仮説が生まれました。理解するのはたやすいが、実践するのは難しい。それがゴルフ、それでもこういう理解が少しずつゴルフの質を上げていってくれるはずと信じたい。

ゴルフのキケンなアドバイス

ここまで周りの方々からも色々なアドバイスを頂きました。しかしながら大変申し訳ないことに、わたくしACEのピースにハマったものはありませんでした。(支社長のこととか、こういうことを書いてますので身バレするようなコンテンツは多分出しません。)

今回はその「素人アドバイス」について。わたしのような初心者を惑わせる、最悪のコンテンツだと思います。ゴルフには「教えたがりおじさん」なるものがいるということも耳にしましたが、まさにその通り。特に女性がいるラウンドではそれが顕著になるものです。

もちろんそれら全てが悪だとも思っていませんよ。肝心なのは、最低でも自分のスイング像に合致するアドバイスなのかどうかを判断することだと思います。

「テイクバックをインに引きすぎなんだよ」

確かにその通り。ただ、今のそのスイングにおいて、その結果としてどういうエラーが生じるのかまでは教えてくれない(教えられない)。

「ヘッドアップしたね!」

何が原因で?頭だけが目標方向に向いて上がってしまったのか、前傾が崩れて上体ごと起き上がったのか。普通のゴルファーで、人の一瞬のスイングを見てそのジャッジを正確にできる人っているのでしょうか。少なくともわたくしACEはできません。

「もっとボールを良くみて、頭を動かさないように!」

これもYOUTUBEでは両論ありました。そうするとスイングが詰まるから頭は必要な範囲で動かして良いとか。求めるスイング像が明確になっていない限り、この可否を判断してはいけませんよね。

「今のは打ち急いだね~」

打ち急いだというのはどの要素を持って言うのでしょう。トップがいつもより浅くて身体の動きとズレたのか、スイングテンポそのものが早かったのか、

「もっとゆっくり振りなよ」

…ゆっくり振ったら飛ばねーよ!!

という風に、この頃になるとアドバイスを貰ってる方はやさぐれ始めます。

いや、折角だから言われたことはちゃんと試したんですよ。でも一向に良くならない。なぜならゴルフスイングは人それぞれ、完成像の違うパズルだからです。

テイクバックをインに引きすぎている。

確かにその通りでした。でもそれをアップライト目に変えただけで上手くいくかというとそんな事はあり得ない。偶然上手くいくことはあっても、継続性はありません。それがゴルフスイングの難しいところですよね。テイクバックの角度ひとつとっても、それに伴うパズルのピースを全て変えなければならないのです。

ボールをもっと良く見て。

当時のわたくしACEもそうでしたが、「じゃあやってみよう」とボールをよく見るだけで当たるようになった初心者を、見たことがありません。

もっとゆっくり振りなよ。

これも確かにその通りでした。ハンドレイトのスイングで力いっぱい振るよりも、ハンドファーストでゆったりと振る方が遥かに良い弾道で飛ぶわけで。でもね、ゴルフを始めたばかり、ガチガチの力感で振ってる人にはまず実現可能性の無いアドバイスだと思います。スイングの余計な力感がしっかりと消えた先に、「ゆっくり振っている」ように見えるゴルフスイングが、結果として生まれるわけですからね。

素人アドバイスには、最低でも取捨選択できる知識を持って向き合いましょう。

ゴルフの素人が勘違いしていた事①

そんなこんなでスイング改造を目指し始めたわたくしACEが当初勘違いしていたことがありました。

それはインパクトの時の腕のこと。

プロや上手い人は腕がピンと伸びたインパクトをしているものだと思ってました。

フォローで詰まって折れ曲がってしまっている左腕。これを伸ばしたフォローを目指したい。(今だから分かりますが、「伸ばした」の時点で間違ってましたね。正確には「伸びた」だと思います)

こういうフォローのイメージから逆算して、インパクトの時にも両肘がピンと伸びているものだと思ってました。思い込みってやっぱりダメですよね。インパクトの時に右腕(肘)まで伸びてしまってはいけません…と、先生がいたら教えて欲しかった。

これは途中でプロのスイングの連続写真とかを色々と研究していることに気付いたんです。

インパクトの時の右肘って曲がってるじゃん!」

そう。上級者の方々には当たり前かもしれませんが、とはいえ右肘を「曲げよう」と意識するのも違う。ゴルフスイングの形って、正しい身体の動きを正確に積み上げていった結果として「そうなる」ものだと思います。

なんてことを当時のACEが思い至る術もなく。

「無駄な取り組みをしてたのか」

と思う一方でポジティブ思考が大切です。いや、自分で間違って自分で正解を見つけたのだから、これはきっと血肉になっていくだろう。と、引き続きプロの写真のような、同じようなインパクトを目指していきました。えぇ、もちろん言うまでもありませんが、それで迷宮の奥深くに迷い込んでいくわけです。

ゴルフ素人がしていた勘違い

ゴルフの素人が勘違いしていた事①

そんなこんなでスイング改造を目指し始めたわたくしACEが当初勘違いしていたことがありました。

それはインパクトの時の腕(肘)のこと。

プロや上手い人は腕がピンと伸びたインパクトをしているものだと思ってました。

フォローで詰まって折れ曲がってしまっている左腕。これを伸ばしたフォローを目指したい。(今だから分かりますが、「伸ばした」の時点で間違ってましたね。正確には「伸びた」だと思います)

こういうフォローのイメージから逆算して、インパクトの時にも両肘がピンと伸びているものだと思ってました。思い込みってやっぱりダメですよね。インパクトの時に右腕(肘)まで伸びてしまってはいけません…と、先生がいたら教えて欲しかった。

これは途中でプロのスイングの連続写真とかを色々と研究していることに気付いたんです。

インパクトの時の右肘って曲がってるじゃん!」

そう。上級者の方々には当たり前かもしれませんが、とはいえ右肘を「曲げよう」と意識するのも違う。ゴルフスイングの形って、正しい身体の動きを正確に積み上げていった結果として「そうなる」ものだと思います。

なんてことを当時のACEが思い至る術もなく。

「無駄な取り組みをしてたのか」

と思う一方でポジティブ思考が大切です。いや、自分で間違って自分で正解を見つけたのだから、これはきっと血肉になっていくだろう。と、引き続きプロの写真のような、同じようなインパクトを目指していきました。えぇ、もちろん言うまでもありませんが、それで迷宮の奥深くに迷い込んでいくわけです。

 

ゴルフスイングがパズルである理由

自分のヘンテコスイングを直視し、理解したわたくしACE。最初に考えたのはこういうことでした。

「どうすれば左腕がピシッとなるフォローが作れるのか」

練習場には主に一人で行っていますが、たまに一緒に行く支社長に聞いてみました。

支社長「フォローでな、クラブを向こう(=飛球線方向)に放り投げるような気持ちでやるんだよ。そうすりゃクラブを大きく振れるようになるから。」

今なら分かる、こう言っていたそのご本人もバリバリのチキンウィングです。でもアベレージは90台。ゴルフって本当に不思議かつ特殊なスポーツですよね。

そうか、クラブを放り投げるイメージか。

って、もちろんそんなイメージでは全く改善しませんでした。いや、センスのある人であれば出来るのかもしれませんが、わたくしACEには無理でした。これも「ゴルフスイングはパズルだ」と思った要素のひとつで、それをちょっと掘り下げてみますね。

ルフレッスンのチャンネル、YOUTUBEにはたくさんあります。その中で、とあるレッスンプロのこういう見解を耳にしました。

YOUTUBEを見てスイング改造をしようってアマチュアの方も多いけど、あまりお勧めはしない。自分に合ったものじゃないとスイングがおかしくなるから注意すべきだよ」

だからスクールに通いなよ。という営業トークでもありましたが、では物理的に通えない我々はどうすれば良いのか。いや、正にその通りだとは納得しています。だからゴルフスイングはパズルなんです。

「どういうスイングを完成形にするのか」

これによって取り入れるべき要素と、取り入れてはダメな要素が分かれる。それを理解せずに、スイング理論とかドリルとかを片っ端から取り入れてみてはいけませんよと。

目指すべきスイング像を明確にすることが先で、そのためのピースをパズルのようにひとつひとつハメ込んでいくべきだという持論が生まれました。同じ「お城のジグソーパズル」だとしても、姫路城のパズルと大阪城のパズルでは違うわけですからね。だから同じ「ゴルフスイング」でも、完成形が違えばハメるべきピースも異なるわけです。

そもそも「自分が何のパズルと向き合っているのか」という完成像が分からない、そんなパズルには挑戦したくもありません。

もっと早い段階でこれに気付いていれば1年もかからなかったかも知れませんが、一方で悩みに悩み、試行錯誤を繰り返しながら時間を掛けてはめ込んでいったわけでもあり。期待値半分、しっかりと血肉となっていることでしょう。

自分のゴルフスイングを初めて客観的に見てみたら③

さてその愕然としたACEのゴルフスイングですが、持ち運び用にしていたスマホで撮影していて、この前それをバイクにひったくられてしまいました。油断大敵…。当時はこんなブログを立ち上げる予定もなかったのですが、あの大量に撮った素人スイング、クラウド等々に残しておけばよかったとひどく後悔しています。

よってこれは再現イメージです。これも実際にやろうとすると難しいのですが、それを上手く表現できるレッスンプロの方々ってこういう要素もすごいですよね。

ちなみに最もショックを受けたのがコレです。

f:id:ACE-81:20220407092943j:plain

フォローに向かうこの肘!用語で言うとチキンウィングってやつですね。本人はプロのようにピンと伸びたフォローで大きく振っていたつもりでした。いや、おこがましくてすみませんが、本当にそんなイメージで練習場で打ってたんです。

「ペシッ!」

って。

当時の支店長諸々から頂いた記憶に強いアドバイス、「初心者はまずはクラブを振れ」「フィニッシュでクラブが背中にぶつかるくらい振れ」。

これを体現したのがコレです。

f:id:ACE-81:20220407093035j:plain

…確かに背中に当たってる。完全なるスイングの再現ができず…ですが、実物はもっとひどかった。もっと右足に体重残ってたと思うし。このスイング、

インパクトはハンドレイト

フォローに掛けて通り道がなく思いっきり詰まる

だから左肩が首に密着し、上体も浮く

詰まりながら右腕の勢いに押されて左腕が縮こまる

その結果チキンウィングになる

クラブヘッドだけがそのまま回転を続け

担ぎ上げるようなフィニッシュに

そう、こんなスイングとは知らずに頭の中ではプロゴルファーみたいなイメージで気持ちよく打ってたんですね。恥ずかしい。まぁ誰も見てないか。

ちなみにアドレスはこんな感じでした。

f:id:ACE-81:20220407093145j:plain

後傾・背中丸い・いかり肩

ここから変えた要素の全て、「ゴルフスイングはパズルだ」というタイトルに沿ってまとめていこうと思います。

キレイなゴルフスイングを身に付けるための考察

キレイなスイングを身に付けようと考えたわたくしACE、さてどこから何を始めれば良いのかを考え始めました。

そう考え始めた当時のイメージです。コロナでプライベートの時間は有り余っている、海外赴任期間中のプラン(野望)です。

長期目標: 81以内で周る
短期目標: 100を切る
戦略: 正しいスイングでゴルフをする
戦術: 〇〇〇

「正しいゴルフスイング」
「綺麗なゴルフスイング」
「ゴルフスイング 改造」
「ゴルフスイング プロ」
「ゴルフスイング アマチュア
「100切り ゴルフスイング」

戦術の部分、何からどう進めていくべきか。色々と研究しました。もちろんYOUTUBEです。書店に行けばゴルフ本も少数ありますが、良くて英語、多くは現地語ですのであまり参考にはなりません。

そう、他の国の駐在員に聞いてもどこも同じ。アジアの国々でも富裕層を中心にゴルフ熱は過熱していて、乾季の良い季節には朝の予約が取れないことも出てくるくらいです。

話しを戻します。

色々と検索しては内容を見てみたわけですが、この悩みを包括して対応できるコンテンツを見つけられませんでした。そんな都合の良い話はありませんよね。

その中で見つけたうちのひとつ、

「下手固め」

というキーワード。

ちょっとニュアンス違ってたらすみませんが、下手なスイングでフルショットの練習を繰り返すと取り返しがつかなくなる、というもの。

「ゴルフ やってはいけない練習」

みたいに検索すると色々と出てきました。これが戦術を決める一番大きなキーワードになりました。つまり「やるべき練習」をやれば良いのかと。

いずれにしてもここからスイング改造という大迷宮に挑む旅が始まったのです。