ゴルフスイングはパズルだ

スイング改造記 ~1年で120→100切り→ベスト85(今ココ)~

ゴルフスイングがパズルである理由

自分のヘンテコスイングを直視し、理解したわたくしACE。最初に考えたのはこういうことでした。

「どうすれば左腕がピシッとなるフォローが作れるのか」

練習場には主に一人で行っていますが、たまに一緒に行く支社長に聞いてみました。

支社長「フォローでな、クラブを向こう(=飛球線方向)に放り投げるような気持ちでやるんだよ。そうすりゃクラブを大きく振れるようになるから。」

今なら分かる、こう言っていたそのご本人もバリバリのチキンウィングです。でもアベレージは90台。ゴルフって本当に不思議かつ特殊なスポーツですよね。

そうか、クラブを放り投げるイメージか。

って、もちろんそんなイメージでは全く改善しませんでした。いや、センスのある人であれば出来るのかもしれませんが、わたくしACEには無理でした。これも「ゴルフスイングはパズルだ」と思った要素のひとつで、それをちょっと掘り下げてみますね。

ルフレッスンのチャンネル、YOUTUBEにはたくさんあります。その中で、とあるレッスンプロのこういう見解を耳にしました。

YOUTUBEを見てスイング改造をしようってアマチュアの方も多いけど、あまりお勧めはしない。自分に合ったものじゃないとスイングがおかしくなるから注意すべきだよ」

だからスクールに通いなよ。という営業トークでもありましたが、では物理的に通えない我々はどうすれば良いのか。いや、正にその通りだとは納得しています。だからゴルフスイングはパズルなんです。

「どういうスイングを完成形にするのか」

これによって取り入れるべき要素と、取り入れてはダメな要素が分かれる。それを理解せずに、スイング理論とかドリルとかを片っ端から取り入れてみてはいけませんよと。

目指すべきスイング像を明確にすることが先で、そのためのピースをパズルのようにひとつひとつハメ込んでいくべきだという持論が生まれました。同じ「お城のジグソーパズル」だとしても、姫路城のパズルと大阪城のパズルでは違うわけですからね。だから同じ「ゴルフスイング」でも、完成形が違えばハメるべきピースも異なるわけです。

そもそも「自分が何のパズルと向き合っているのか」という完成像が分からない、そんなパズルには挑戦したくもありません。

もっと早い段階でこれに気付いていれば1年もかからなかったかも知れませんが、一方で悩みに悩み、試行錯誤を繰り返しながら時間を掛けてはめ込んでいったわけでもあり。期待値半分、しっかりと血肉となっていることでしょう。